校長あいさつ
令和6年度キャッチフレーズ
「叶う夢 つながる未来 口加から」
口加高校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
校長の馬木(まき)と申します。令和6年度も引き続きよろしくお願いします。今年も口加高校の魅力を余すところなく伝えられるように情報発信に力を入れていきます。ホームページの更新にご期待ください。
さて、令和6年4月8日、ご来賓の皆様、保護者の皆様、教職員、在校生が一堂に会し、入学式を挙行することができました。口加高校があるこの小高い丘は「あやめが丘」と呼ばれています。その由来は、かつて口之津港が「あやめが浦」と呼ばれており、そのあやめが浦を望む丘ということで「あやめが丘」と名付けられたそうです。本校の中庭は「あやめ園」、文化祭は「菖蒲祭」、生徒会誌も「菖蒲」です。この本校ゆかりの「あやめ」、あやめの花言葉は「希望」です。新入生は、心の中に夢のつぼみや希望が大きく膨らんで、高校生活の第一歩を踏みだす決意に満ちた、素晴らしい表情をしていました。とても頼もしく思います。2、3年生も、3月までとは違う成長した姿を見せてくれています。この可能性に満ちた生徒たちが、主体的に考え、語り、行動する。自分の人生に責任を持ち、高い意欲をもって学びに向かう。対話を通じて多様な考えを理解し、周りの人々と互いに尊重しながら成長していく。生徒が主役、生徒が躍動する学校であるように、教職員一丸となって努めてまいります。
令和6年度の口加高校のキャッチフレーズは「叶う夢 つながる未来 口加から」に決まりました。夢のつぼみや希望が大きく花開くように、生徒一人ひとりを大切に育てる学校、それが口加高校です。生徒を育てること、それは未来を創ることだと私たちは考えます。口加から叶う夢、口加からつながる未来。生徒とともに笑い、失敗を乗り越え、生徒とともに夢を追いかけていきたいと思っています。今後ともご協力とご支援のほど、よろしくお願いします。
最後になりますが、お気軽に学校にお声掛けいただけるとありがたいです。ご意見やご感想等お待ちしております。
R6.4.1
学校沿革
~口加高等学校100年の系譜~
明治35年11月16日 私立口之津女子手芸学校
大正 7年 4月 1日 村立口之津女子手芸学校
大正 8年 7月 口之津・加津佐両村組合立口加女子手芸学校
大正12年 7月 口之津・加津佐両村組合立口加実科高等女学校
昭和 2年 3月31日 長崎県口加高等女学校
昭和 5年 2月18日 長崎県立口加高等女学校
昭和23年 4月 1日 長崎県立口加高等学校
昭和24年5月 小浜分校
昭和35年4月 県立小浜高等学校として独立
昭和24年5月 北有馬分校
昭和30年4月 県立島原南高等学校北有馬分校へ
昭和25年5月
~昭和50年3月 南串山分校
昭和26年4月
~昭和42年3月 加津佐分校
PrevNext
~口加高等学校100周年以降の沿革~
平成14年10月23日 「百周年記念碑」建立
校旗新調等創立百周年記念事業実行委員長より寄付受納
平成14年11月2日 本校創立百周年記念式典挙行
平成14年11月8日 本校創立百周年記念式典挙行
普通教室用コンピューター18式設置
平成15年3月10日 受水槽及び高架水槽改修工事竣工
平成15年3月28日 第1グラウンドバックネット改修工事竣工
平成15年3月31日 来客・職員用下足箱更新
体育館前舗装改修工事竣工
平成15年12月26日 第1グラウンド排水暗渠埋設工事竣工
平成16年2月20日 玄関改修及び教育相談室空調機設置工事竣工
平成16年3月10日 第2グラウンド整備工事竣工
平成16年3月26日 普通・特別教室棟耐震補強工事竣工
平成16年3月31日 武道場床改修工事竣工
平成16年11月30日 管理・特別教室棟耐震補強工事竣工
平成17年3月25日 音楽室棟外部改修工事竣工
教室棟屋上及び管理棟バルコニー防水改修工事竣工
平成17年3月31日 第1グラウンド落石防止柵設置工事竣工
校長市山健二、退職
平成17年4月1日 県教育庁教職員課参事 宮崎芳之、第21代校長に就任
平成18年1月16日 教室棟窓枠改修工事竣工
平成18年6月23日 教室棟エアコン設置工事竣工
平成19年3月31日 校長 宮崎芳之、長崎県教育庁高校教育課人事管理監に転任
平成19年4月1日 長崎県立富江高等学校長 吉川美智子、第22代校長に就任
平成20年2月28日 家政科閉科式・記念碑除幕式
平成20年4月1日 普通科15学級となり、2年次より生活創造コースを設置
平成21年12月18日 管理・特別教室棟外壁改修工事竣工
平成24年3月31日 校長 吉川美智子 退職
平成24年4月1日 県教育庁高校教育課参事 尾崎健次 第23代校長に就任
平成24年10月6日 創立百十周年記念式典挙行
平成27年1月30日 英語教室(EZ)整備工事竣工
平成27年3月31日 校長 尾崎健次、長崎県立長崎西高等学校長に転任
平成27年4月1日 長崎県立奈留高等学校長 下釜祐保、第24代校長に就任
平成29年4月1日 普通科1学級減・普通科グローカルコース設置
平成30年3月31日 校長 下釜祐保、長崎県立佐世保南高等学校長に転任
平成30年4月1日 長崎県教育庁高校教育課参事 狩野博臣、第25代校長に就任
平成31年4月1日 福祉科設置
令和2年3月31日 校長 狩野博臣、長崎県教育庁高校教育課長に転任
令和2年4月1日 長崎県教育庁高校教育課参事 竹嶋潤一、第26代校長に就任
令和4年3月31日 校長 竹嶋潤、県教育センター研修部長兼研修部教科・経営研修課長に転任
令和4年4月1日 長崎県教育庁高校教育課参事 馬木みどり、第27代校長に就任
校 訓
校 章