新着情報
10/8(水) 2024口加塾を開催しました。
同窓会長あいさつ
同窓会会長 大野豊
同窓生の皆様こんにちは。令和3年度総会で林田新一前会長の後任として、歴史と伝統ある口加高校同窓会会長の重責を仰せつかりました、昭和48年第25回卒業の大野豊です。一言ご挨拶を申し上げます。
皆様におかれましては、今なお収まらぬコロナ禍により、経済はもとより私生活にも大変な支障をきたしている中、同窓会活動に対し多大なるご支援並びにご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
口加高校は今年創立120周年を迎えます。同時に、私たちは二万人を超える卒業生を擁する歴史ある同窓会です。
同窓会の目的は会員相互の親睦と母校の発展を助成することであり、この目的を達成するために「総会の開催・会報の発行・会員名簿の管理・母校への支援・その他必要な事業」を行っております。毎年5月に会報誌「あやめが丘」の発行、10月には、総会と懇親会を開催している他、遠くは関東、中部、関西、博多等の県外の支部会や、長崎、諫早、地元支部等の県内の支部会が16支部組織され、支部総会や親睦を中心とした活動をされています。
先日、「諫早口加会発足30周年記念植樹会」に出席させていただきました。久しぶりの支部訪問で諫早口加会の皆さんと同窓の思いを語り合い楽しい時を過ごせました。
このように、同窓会は全国各地に支部があります。同窓会にはいろんな年代の人、いろんな仕事をしている人がいます。共通項は「口加高校の卒業生」だという点です。同窓会の集まりに参加することで、交友関係を築くことができ、口加高校の卒業生であることの利点を享受することができます。ぜひ、在住の支部総会に参加してみてください。
同窓会での出会いや感動がそれぞれの人生の彩りとなります。そして世代を超えて絆をつなぐことで、「魅力ある口加同窓会」を目指していきます。コロナ禍もいつか収束します。その時まで前を向いて、歩みを進めていきましょう。母校の発展と同窓生各位の益々のご活躍、ご多幸を心から祈念申し上げます。
2022.4
同窓会 本部役員
各支部について
🟠有家・西有家・布津・深江
支部長 伊藤武夫
🟠北有馬
支部長 山本忠喜
🟠南有馬
支部長 中村 隆敏
🟠口之津
支部長 田口 克也
副支部長 津田 正剛
事務局長 末續 義則
🟠加津佐
支部長 渡部 博
🟠南串山
支部長 大山真一
🟠小浜
支部長 近藤末男
🟠県北支部
支部長 馬場知行
副支部長 松尾東洋
事務局長 毛利公浩
顧 問 久米克業
🟠口加長崎会
支部長 平敏孝
副支部長 井上確
副支部長 松尾孝一郎
事務局長 林田幸親
顧 問 平湯文夫
顧 問 植松俊徳
顧 問 森剛
顧 問 山崎文子
支部連絡先
kokanagasaki@gmail.com
🟠諫早口加会
会 長 志賀正幸
副会長 松本真紀
事務局長 中島ふさ
理事 吉岡充子
理事 二羽史裕
理事 吉原康光
理事 池田篤
理事 井口孝
理事 徳永真也
理事 酒井富美子
理事 坂本直美
理事 田中紀久美
理事 林田高明
理事 志方章紀
理事 宮木光
監事 高橋東亜
顧 問 栄木剛洋
顧 問 西﨑常丸
顧 問 徳永久美
支部連絡先
fusa-nakashima@room.ocn.ne.jp
電話0957-23-1479
諫早口加会(県央口加会)20年のあゆみを掲載します。ご覧ください。
20年のあゆみpdfリンク 20年のあゆみ(概要)pdfリンク
☆平成30年度諫早口加会同窓会のご案内です。詳細は下記のリンクよりご覧ください。☆
詳しい内容はこちらから。
🟠島原支部会 長 菊池文喬
事務局長 栄木久春
幹 事 山口和江
幹 事 清水真守
支部連絡先
めがねのエイキ
0957-63-0659
その他
🟠関東口加会
会 長 平野康博
副会長 福田健蔵
副会長 中島直子
副会長 福田健二
支部連絡先
ya-hirano@jcom.zaq.ne.jp
🟠中部口加会
会 長 中村正史
副会長 林田孝和
副会長 佐藤千代子
事務局長 陣野保友
支部連絡先
wla3aiyh@sf.commufa.jp
🟠関西口加会
会 長 畑田豪八郎
副会長 荒木宗久
事務局長 伊藤和子
🟠口加博多会会 長 荒木省三
副会長 山口マツ子
副会長 野崎順一
事務局長 森山秀子
相談役 平正毅
相談役 菅藤武
🟠熊本支部
支部長 森崎奛
🟠その他